Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

トークセッション満員御礼

090419

昨夜のジュンク堂池袋店のトークセッション、無事に終わった。満員御礼。ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

それにしても、石川さんのドボク構造分析はたいへんにエキサイティングだった。「物語の除去」と「背後の事情」というキーフレーズで、実に明快に状況の腑分けをしていただいた。わたしが妙な理屈をこねるより、あとはぜんぶ石川さんにまかせ、いっそ楽になってしまいたいというような甘い誘惑に脳がメロメロになった。

ドボクに関しては今後、言語による文化コンテクストの枠を突破し、世界化してはどうか、というような目標設定は口から出まかせだったが、考えてみるとそれっていろんな問題が串刺しになっている。そんなことがほんとに可能なのか。今のところ考えられるアクションはかなり怪しいけど、試してみる価値ぐらいはあるだろう。


【追記1】
ドボサミ本のデザインがコールハース本の影響下にあることを、石川さんはちゃんと見抜いていた。さすが。

【追記2】
打ち上げで相当酔っぱらったあたりで、「廃墟はヤンキーである」という結論が出たような記憶がある。なるほどそうだったのか。
  • Posted by jsato
  • TB(0)
  • 01:55 | Edit

ドボ・フェア快進撃

ドボ・フェア、今週から都内の有力書店あちこちでスタートして、今や満開一歩手前である。

出版局女子営業部隊の隊長から、今日の開花状況の報告があったのでご紹介しておこう。まずはおなじみジュンク堂。先日の新宿店に続いて、池袋店でもスタート。

090413b 090413c

なんとも手作り感あふれる、つつましやかなフェアで好感が持てるではないか。カラーボックスに手作りポップ。こういう家庭的なディスプレイだと、うっかり油断して買っちゃう人も多いに違いない。その調子でみんなもっともっと油断してほしい。

ただ、うしろの万国旗だけは、いらないのではないか。あるいは何かのおまじないなのか。

090413a

ジュンク堂池袋店では、今週土曜にトークセッションをやらせていただくのだが、それがあと2名様で満員だそうだ。まだ間に合うかも。急いで申し込んでね。


一方、こちらはブックファースト新宿店。あろうことか「新刊タワー」に並んでいる!

090413d

新刊タワーってのは、だいたい芥川賞とか直木賞とか、そういうとんでもないメジャーな本のためにあると聞いている。そんな大仰なところに『ドボク・サミット』だ。ほんとうに大丈夫なのか。ひとごとながら心配になった。

090413e

東京新宿の大書店のこんな場所に、自分の関係した本がこんなかたちで並ぶようになるとは、夢にも思わなかったよ。もしこれ以上を望むなら、あとは『ドボク・サミット』英語版がニューヨークの書店の新刊タワー(があるとして、だが)に並ぶしかないだろう。それはもう文化的に世界を征服したに等しい。ミシマ、とかムラカミ、とかそういうレベルだ。あとその先はノーベル賞しかない。ノーベルドボク賞か、上等じゃないか。

気がつくと世界征服まであと一歩、というところまで来ていたとは全く気がつかなかった。うかつだった。そろそろマスコミ対策を考えないとまずいな。
  • Posted by jsato
  • TB(0)
  • 23:17 | Edit

ドボ・フェア続々

『ドボク・サミット』本のフェア展開中だが、今日からは青山ブックセンター六本木店でスタートだ。出版局のハムコさんから、さっそくメールで様子が送られてきたぞ。どれどれ。

090410a

え? なんかちょっととんでもないことになってないか。ていうか、なんでこんなに気前良くスペースが捻出できるのか青山ブックセンター。このスペースは普段どうなってるのか、余計なことが気になるほどのステキに豪快なフェア。

090410b

しつこいほどの並べっぷりで、とってもいいと思う。こういうのを、書店業界の用語では面陳列って言うんだっけ。じゃあ「10連メンチン」だな。もう「買え!」っていうメッセージがまっすぐに伝わってくるよ。やるときはこのぐらいやらないとね。六本木の商売って外人相手だから。

なんかちらちらする丸いもの、は何だろうかと思ったら、

090410c

いつの間にか、ドボぐるみが大量に繁殖していたのだった。なんだこれ、カラーのやつまでいるじゃないか。突然変異でもしたか。でもさ、この緑色のやつなんか、もうすでに類似品に注意、という段階に達しているよね。自分たちで類似品まで作ってどうする。

しかし、出版局の女子営業部隊の今週のメインの仕事はこれだったの? あるいは夜なべ仕事でこれを作っていたのだろうか。いずれにせよ、それっていったいどういうノリなんだ?

売り場に戻ろう。


ドボサミ棚の左側に並んでるのは、ワンダーJAPANだね。

090410d

で、右の棚は、ドボ・エン写真集のようだが、

090410e

えーっと、『恋する水門』だけが面陳列になってないように見えるが、気のせいか。寂しく背差しで4冊しかないように見えるが、たぶん気のせいだろう。そういうつまらないことで文句を言うようなわたしではない。

新宿ジュンクに続いて、またひとつ先行発売の火が付いた。
東京は桜も終ったことだし、みんな明日はABC六本木店へ行こう!

  • Posted by jsato
  • TB(0)
  • 23:56 | Edit

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

 メールはこちら

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡は上のメールフォームから、公開ツッコミなどはFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


  • ライブドアブログ
Das Otterhaus 【カワウソ舎】