Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

新潟カワウソ・展示替え大作戦、その4

[ Second day of the Eurasian otter exhibit at Niigata City Aquarium Marinepia Nihonkai. They seem to be settling down to the new environment. ]

140404_01
新潟市水族館マリンピア日本海の「コツメ→ユーラシア展示替え大作戦」がつづきます。ユーラシアが搬入即展示されたその翌日もまた、しつこく見に行きました。


140404_02
やっぱり、


140404_03
上の方が気になる。


140404_04
えいっ!

というわけで、この問題はまだ解決してないのでした。


140404_05
細い流木を横に渡して突破できないようにしても、それでもまだ隙間から上がってしまうんです。ユーラシアの運動能力はすばらしいですね。隙間を完全にブロックするために、白いプラスチックの板(要するに、まな板だ!)が登場しました。たまたま見ていたお客さんは「え〜そんなんでいいの?」的な反応ですが、仮だからこれでいいんです。もちろんこのまな板は、あとでアクリル板に取り換えられました。


140404_06
泳ぐはジャンプするはで、2日目も活発。


140404_07
そんななかでも、しばしプカプカ泳ぎをする余裕が。


140404_08
ちょっとは慣れて、落ち着いてきたものと思われます。


そういえばカワウソしか出してませんでした。ちょっとご近所の様子も見てください。

140404_09
ラッコのクータン。


140404_10
ここのラッコ展示場は撮影しやすいです。


140404_11
せーの、


140404_12
タッチ。


140404_13
はい、イカどうぞ。


140404_14
次はゲソ。


140404_15
元気そうです。


140404_16
となりのバイカルアザラシ。こんなふうに陸上でのびた状態をはじめて見ました。一見バイカルアザラシに見えない。


140404_17
実はムギュも長いのだった。


140404_18
で、いつものバイカル顔に戻りました。


140404_19
で、またカワウソ展示に戻りまして、


140404_20
ふんふん


140404_21
背景の絵がコツメ用なので、少々マッチしなくなってしまいましたね。


140404_22
ま、細かいことは気にしない。


140404_23
アヤメちゃん。


140404_24
スミレちゃん。
みなさんよろしくね。


3日間もあいだ、お邪魔をいたしました>マリンピア日本海のみなさま

  • Posted by jsato
  • TB(0)
  • 23:36 | Edit

新潟カワウソ・展示替え大作戦、その3

[ First day of the Eurasian otter exhibit at Niigata City Aquarium Marinepia Nihonkai. The otters were seeking escape route from enclosure. ]

140401_01
新潟市水族館マリンピア日本海の「コツメ→ユーラシア展示替え大作戦」のつづきです。展示初日の後半の様子。


140401_02
前回は個体識別に力点を置いて見てみましたが、今回は個体にこだわらず、さまざまな行動を見てみましょう!


140401_03
・・・って単に識別がわからなくなってきたからですけど。


140401_04
見る角度によって形が七変化するユーラシアカワウソの個体識別を、写真判定だけで行うのはなかなかむずかしいです。


140401_05
ところで、マリンピア日本海の展示に用いられているこの木材、1本だけ擬木ですが、他はぜんぶ自然木です。近くの海岸に打ち上げられるいい感じに枯れきった流木を、そのまま使っているのだそうです。


140401_06
枯れた流木なので水を吸ってくれます。濡れた毛をこすりつけるには、なかなか気持ちのよさそうな素材ですね。


140401_07
そんな狭苦しいところでバトルしなくてもいいだろうに。あ、居場所の取り合いしてるのか。


140401_08

報道陣も引き上げて、だんだん落ち着いた雰囲気になってきました。

本日からユーラシアはじめました、みたいな表示があるわけではないので、お客さんは「あー!カワウソ〜」程度の反応ですが、中には「あれ、木が増えてるぞ?」「前はコツメじゃなかった?」のような鋭い発言をされるひともいたり。


140401_09
ちょっと昼寝をしましたが、基本的には落ち着ける場所を探して、精力的に?あちこち動き回っていました。


140401_11
実にユーラシアっぽい水中姿勢。しっぽが太く見えます。


140401_12
この角度からだと、毛の黒さが目立ちます。


140401_10
落ち着くようで落ち着かないでしょ、そこ。


140401_13
あ、立ち上がって上を見てますよ。


140401_14
脱出できないか探っている感じです。


140401_15
まさかそこからはジャンプできないだろう。


140401_16
あれ、できちゃった。


140401_17
行ってもらっては困る場所に行けるようになってしまいました。その都度、キーパーさんがブラシで追い落とします。さっそく要対策部分の発生です。


140401_18
ふんふん


140401_19
壁ぎわの高い擬岩の上が気に入ったらしいスミレ。


140401_20
というわけで、夕方の給餌。アクアマリンふくしまでは大きなピンセットでえさをあげていましたが、それを踏襲しています。さすがにおなかが空いたと見えて、2頭ともよく食べます。


140401_21
んもう、威嚇し合ってないで食べなさい。


続きがあります。あと何日かお待ちください。


  • Posted by jsato
  • TB(0)
  • 23:10 | Edit

新潟カワウソ・展示替え大作戦、その2

[ Continuing report of the otter exhibit shift in Niigata City Aquarium Marinepia Nihonkai. On the next day, Eurasian otters had arrived from Aquamarine Fukushima. Immediately, they were exhibited in the enclosure which their keepers remodeled overnight! ]

140331_01
わたしはだれでしょう?

ふたたび、新潟市水族館マリンピア日本海から、「コツメ→ユーラシア展示替え大作戦」の模様をお伝えします。


140331_02
翌3月28日。一夜明けたカワウソ展示場は、みごとにユーラシア仕様へと変貌をとげておりました。流木の集積がど迫力です。


140331_03
2頭のユーラシアは、まだアクアマリンふくしまから到着していませんが、受け入れ準備は万端、ととのっております。まずは予習として、このお顔を目に焼き付けときましょう。




・・・





140331_04
11時過ぎ、ついにご一行様が到着しました。すぐに展示場に放って即、公開を開始するという、なかなか思い切った段取りです。報道各社様に混じって撮影バトルに入ります。


140331_05
木箱の方がスミレ、プラのケージがアヤメ。


140331_06
出てらっしゃ〜い!


140331_07
まずスミレが出ました!


140331_08
スミレです。


140331_09
出たり引っ込んだり。


140331_10
外の様子をうかがって・・・


140331_11
思い切って飛び出しました!


140331_12
すぐに水の中へ。


140331_13
プールを1周して、周囲の様子をうかがいます。


140331_14
一方、アヤメは出てこないので、ご覧の通り「振って出し」作戦になっています。すでに2頭のキャラクターがそのまま行動に現われているようであります。


140331_15
はい、出ましたー!


140331_17
あっという間にどこかに隠れて動かなくなると思ってましたが、若い個体とあって動くこと動くこと。報道各社様も振り回されぎみです。


140331_16
まずは個体識別をしないといけないわけですが、これはスミレかなあ。


140331_18
これはアヤメ。理由は後述。


140331_19
上がスミレで下がアヤメ。

2頭はまず体格で見分けられます。アヤメの方がちょっと骨太な感じです。しかし、それは直接観察でしか使えない。写真判定用に、顔の特徴をつかむ必要があります。


140331_20
これがアヤメ。ひとことで言うと、父親のドナウの方に似ています。

【ご参考】上野に避難していたころのドナウ
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のドナウ(6) 最終回

具体的には、ムギュ(口吻)が短く、顔が横長ぎみで目が離れています。


140331_21
これがスミレ。こちらもあえて言えば、母親のチロルの方に似ています。

【ご参考】こちらも上野時代のチロル
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のチロルさん(4)

ムギュが長めで、顔が細いので、アヤメより目が小さくて寄っています。毛皮の色もちょっと黒っぽい。

そういえば、チロルの顔をひとことで言うと「冗談の通じなさそうな顔」というものすごく的確な表現がありましたっけ。


140331_22
2頭がとりあえず落ち着いた場所、見えますか?
後の擬岩の上に顔だけ出しているのがスミレ、手前の流木に挟まっているようにしているのがアヤメです。この日は何となくこれが定位置のようになってました。


140331_23
初回の給餌です。まだ警戒してキーパーさんの方へ寄ってきません。


140331_24
はやく環境に慣れましょうね。

つづきます。
あ、冒頭の写真はスミレと思われます。

  • Posted by jsato
  • TB(0)
  • 23:55 | Edit

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

 メールはこちら

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡は上のメールフォームから、公開ツッコミなどはFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


  • ライブドアブログ
Das Otterhaus 【カワウソ舎】