Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

鉄のようで鉄でない

090302

ときおり発作的にモノレールに乗りたくなる。ただし懸垂式に限る。鉄道であって鉄道でないようなところ、とか、カーブでの腰の振れ感とか、下がすーすーする感とか、レトロフューチャー的でおもちゃっぽいとか、そういう日常的でない、まさにハレの感覚の乗り物であってとっても素晴らしいぞモノレール。

超低空で飛ぶ飛行機、あるいは空飛ぶ絨毯に乗っかるみたいな夢をしばしば見るので、もともとそういう願望が自分には強くあるらしい。
  • Posted by jsato
  • TB(0)
  • 23:52 | Edit

懸垂式の聖地・ヴッパータール

080927d

ヴッパータール。懸垂式モノレールひとすじ110余年。老舗中の老舗。モノレールファンなら一度は乗りに行きたいあこがれの街。

これまで何度も近くを通りながらも、日程に組み込めず断念してきた。今回、ほんの2時間ばかりではあったけど、ついに乗ることができた。


はじめてのヴッパータールの街。いきなりこんな標識が。

080927a

過度に省略化されたモノレール(シュヴェーベバーン)のピクト。いいじゃないか。ボディがぽっちゃりしてて何だかかわいい。

しかし、よく考えたらこんな標識、いらないよね。車両の見えない地下鉄だったらわかる。でもこれだけうっとうしい地上設備と、ド派手な車両が空中を飛び回っているのだ。標識なんかなくても、もう十分に存在はアピールされてるって。

それともこれはやっぱり「街の自慢」なのだろうか。ヴッパータール市長の名刺にもこのピクトが入っていたりするとかさ。


さて千葉市や湘南、上野動物園などで懸垂式に乗ったことのある方ならわかると思うが、懸垂式は揺れるものだ。


われらがヴッパータールでは、そこのところも魅力のひとつとしてちゃんと自覚的だ。

080927b

「降りるとき注意。車両はスイングする!」

このフレーズが11回ぐらいしつこく繰り返されているが、そうでもしないと降りるとき挟まるヤツとか出るのだなきっと。車両のスイング度をこの写真のブレで感じてほしい。


ヴッパータールは山間の工業都市で、土地が少ない。そこでモノレールは全線、川の上に作られている、というのが定説であった。しかし川の上を行くのは全体の3分の2ぐらいで、あとは車道の上を通る。

こんな感じ。ちょっと千葉っぽい。

080927c


あとちゃんと撮れてないのでお見せしないが、工場の敷地内も通過する。撮影メモノートがいま手元にないのでどの区間だったか定かでないが、おそらくここ。川の中央の緑の鉄骨がモノレール。川の両岸が化学工場。川を越えるパイプの中をモノレールが抜ける。おお、そこまでサービスするか、というぐらいの絶叫ポイント。


大きな地図で見る


それからこのちょっと先のアウトバーンの上空を通過するポイントもおすすめ。防音壁の上端ギリギリのところをフルスロットルでかすめる。下半身が掬われるような、底が抜けそうなゾクゾク感。おそらく空飛ぶ絨毯ってこんな感じだろう的な快感だ。みなさんもぜひ一度。

ヴッパータールに限らず、懸垂式は下手な遊園地よりよっぽどエンタメ度が高いと思う。これより面白くない遊園地の乗り物は山ほどあるに違いない。公共交通機関というより、これからは公共エンターテインメント機関と呼ぼう。



【追記】
パドルさんが戦前のヴッパータールを日本で発掘!これはすごいよ。http://www.doblog.com/weblog/myblog/49005/2618218#2618218

  • Posted by jsato
  • TB(1)
  • 01:34 | Edit

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

 メールはこちら

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡は上のメールフォームから、公開ツッコミなどはFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


  • ライブドアブログ
Das Otterhaus 【カワウソ舎】