Das Otterhaus 【カワウソ舎】旧サイト

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

東スポに載ったよ

090119b

駅で買って帰りました。

こんな感じで載っていますね。
結構大きく扱ってくれて、びっくりだ。


読みごたえも十分なので、ぜひ一家に一部。


さすが東スポ、エンタの華である。
裏の記事はお約束通りというか、もちろんエロだw


【追記】
東スポって発行日と販売日がずれていることに気がついた。
1月20日(19日発行)の東スポを買ってね。

1面がこれ↓のやつ。
090119c

うっかり別な日のを買って、わたしに130円請求したりしないように。

Trackback

TX650 | 2009年01月20日 00:15
買いますた。
「さすが美大教授というべき感性で…」!!
sgm | URL | 2009年01月20日 00:19
ええ、買いましたとも。
芸能人風にイメチェンしたのかと驚いたが、
それは小室哲哉の写真だったw

あと、1面の朝青龍が安美錦を負かした写真だけど、
なんか切り抜き合成っぽいところがすごい。
別に合成する必要なさそうな写真なんだけど、
安美錦の後頭部とか、左の足裏とか、妙に背景から浮いている。
さすが東スポ。

おっと、水門記事が本題だった。失礼。
予想していたよりも大きく出ましたね。
文章もきわめてまじめで誇張もないし。東スポらしくないよ。
なにはともあれ、あこがれの(って本人が喜んでるんだから)
東スポデビューおめでとうございます。
デハボ1000 | 2009年01月20日 02:58
たかが東スポとは絶対いえませんぜ。結構おもしろい真に迫った記事をかくことがあります。その渾然一体となったものが独自の世界ともいえます。
ちなみに、私自身は夕刊紙の新大阪とか許永中が経営していた関西新聞とか昔の大阪日日新聞をみてることもあり、あんなの軽いなあとおもうんですが・・・
うえさか | 2009年01月20日 13:06
買いました。小室さんとのカップリングが東スポですね。
jsato | 2009年01月20日 23:20
みなさま、お買い上げありがとうございます。

次は1面!という声もありますが、一般人はとんでもない事件でも起こさない限りぜったい無理なので、事件性のないわたしとしては、今度はカラーページ掲載を狙いたいと思います。
パドル | URL | 2009年01月20日 23:27
買いました。

>芸能人風にイメチェンしたのかと驚いたが、
>それは小室哲哉の写真だったw

開いた瞬間、まったく同じ反応をしてしまいました(笑)。
deluxe. | URL | 2009年01月21日 02:55
買わせていただきました。
慎ましく読ませていただきました。
新聞紙を透かして見るとまたビミョ〜になっているのがナイスでした。(w
地上絵師 | 2009年01月21日 11:47
生まれて初めてスポーツ新聞というものを買いました。駅のキオスクで。混んだ京王線で東スポ広げるオヤジ/自分、という光景に、ちょっとドキドキしました。
jsato | 2009年01月21日 22:24
パドルさん、deluxe.さん、地上絵師さん、

ありがとうございます。
皆様の人生の進路を0.005度ぐらい狂わせてたりしてないことを願っております。
まゆき | 2009年01月23日 03:35
どうして関西では東スポ売ってないんだろう(/□≦、)

先日の日記を拝見してすぐに、東京の友人に
東スポの購入依頼をしておいたので
読むのが楽しみですヾ(〃^∇^)ノ

jsato | 2009年01月24日 00:08
まゆきさん、

あれ、そうか関西では東スポ売ってないですよね。

広島の方から、「九州スポーツ」で読みましたとメールをいただいてから気付いたのですが、関西だと「大阪スポーツ」に載ってたはずです。

もし入手に失敗したら1部プレゼントしますので、メールください。
まゆき | 2009年01月28日 03:41
大スポでも良かったんですねo(- -;*)ゞ

月末に東京へいくので、読めるはず・・
失敗したらコピーでも良いので
着払いでお願いしますm(__)m

なんて図々しい考えが頭をよぎってしまいました。

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】旧サイト