ちびうそばっかり撮っているように見えるので、たまにはご両親さまの写真も。

ナナちゃん美人ポートレート。

ムツキ、オトコマエポートレート。
やはり根っからのお笑い芸人なんですかね、このひとは。
実はナナちゃんもムツキも山ほど写真があるんですが。今はちびうその変化が面白いので、こんなもんでごめんね。
・・・
さて、夕方のお食事タイムになりました。時間があちこち前後しますが、気にしないでくれるとうれしいです。なんとムツキがちびうそにワカサギを運んできてくれました〜!(ちょっとした気まぐれなのか、親としての本能なのかは不明)

ん?父ちゃんが運んできたのは何だろう?

なんだこりゃ? 食べるもの?
ちびうそたちは離乳食入門として、ペレットをせっせと食べていますが、まだおさかな系にはなじみがないようで、キーパーさんの顔色をうかがっています。

おさかなタッチ。ひょっとして初ワカサギ?

にぎにぎしてますが・・・
なんと次の瞬間、手がすべったのか、思いっきりワカサギをステージの下の地面に落っことしましたw。
絶対に食べると思ってたのですが、意外なことをしてくれたので「え〜???」と思ってシャッターを押す指が止まってしまった。
要するにこの子は、まだワカサギを食べ物と認識してないみたいです。
・・・
さて、写真を見てたらやっぱりそろそろ個体識別しなきゃならんだろう、という気になってしまって。

勝手に名前付けるのもはばかられるので、わたしのカワウソ手帳には、仮に番号で記録されています。さっきワカサギを落っことしてた子が1番。
【訂正】上の写真で左が1番、右が2番です。

これは4番かな。鼻が真っ黒なので、1番との区別が難しいです。鼻の下縁が上向きのカーブで引っ込んでいます(1番はゆるいカーブで、逆に下に飛び出しています)。

この子が濡れるとナナちゃん似の3番です。鼻の下の縁にピンク色が入っているので見分けるのは比較的簡単です。
誤認があったらぜひ指摘してください。
さあて、オスメスの区別が問題だ。
【追記 2010.10.15】
投稿したのを読み直して、思い出しました。ムツキがワカサギを運んできた、というのは間違い。ムツキはワカサギくわえてちびうその横を素通りし、寝室に走り去りましたw。見かねたキーパーさんが試しにワカサギを1匹、ちびうそにあげたのだったような気がします。やれやれ。もう眠いので本文書き直しませんすいません。
【追記 2010.10.16】
個体識別、一部修正。まだサンプル数に無理があるか。
【追記 2010.10.18】
オスメス判明♪ 1番4番が♂、2番3番が♀でした。kittoさん情報です。
あにまるカメラ:今日のムッちゃんファミリー