
せっかく一番乗りだったので、目的の場所に一直線だ。
どこへ向かったかというと、ここです。アザラシ館。

この時期、アザラシチューブから上を見ると、水面の氷が裏から見えるんですよねえ。これが見たかった。これだけは他では見られない、真の旭山名物なのだ。もう氷は少なくなってたけど。

なんだなんだ。ちょっとアザラシ、朝からはしゃぎすぎではないのか。

アザラシ、毎日お客さんがいっぱい来ていやになってんじゃないか、とか思ったらぜんぜんそういう感じはしません。基本的にとってもフレンドリーで、ウエルカムな人あたりです。

ブタバナアザラシかよw
しかしまあ、ここまでアザラシに歓迎されたのって、人生で初めてかもしれない。

息継ぎプハー。
沈没しかけている手前の「海豹丸」が、いい味出してます。
続いてとなりのホッキョクグマ館。

♂のイワン。おとこまえ!

元気に歩き回ります。

おでこにハゲが。イワンのハゲ。

♀のルル。いちばん気が強いらしいのですが、この日はネムネムでした。

わたしは寝たいの。

おやすみなさーい。

でもイワンが寄ってくると相手してました。テキトーにあしらってたのかもしれませんが、まあラブラブってことですね結構なことですね。

こっちにもう1頭いますよ。

こちらは円山動物園から来たサツキさん。外放飼場でのびのびしてました。

のびのび〜

ごろーん。
暖かそうに見えますが、だいたい今マイナス6度ですと。わたしの活動限界温度をかなり下回っております。

レッサーパンダも寒いのは平気だよなあ。

わ!この雪上のむやみにモフモフなものは、いったい誰?
答えは次回。
(カワウソが出ないからといってテキトーに見てると、次でびっくりしますよ。)