Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

市川カワウソ・雨上がり

ひきつづき、つい最近の市川市動植物園

110611_01
わかうそ4人組がお出迎え♪


110611_02
コウキかな。横腹の毛がぺっちゃんこになってます。たまにこうなってる個体を見るのですが、部分的に下毛が抜けちゃったりするのだろうか。


110611_03
コムツとコウキ。砂場でくねくね。


110611_04
誰のおしり?


110611_05
箱寿司ごっこに興じるコムツ先生。もうちびうその頃のように何頭も同時に入れない、ということが理解できてないところがおかしい。


110611_06
先週に引き続き、カエデの木の根っこを掘っています。午前中の雨で水田のようになっており、コツメの故郷を彷彿とさせる風景ではあります。


110611_07
洗っておもちゃに。


110611_08
根っこたまらん。


110611_09
しかし、こんなもんにどうしてここまでご執心なのでしょう。


110611_10
はあはあ。


110611_11
もちろん奪い合いになります。


110611_12
堅さや弾力ぐあいなど、いろいろちょうどいいのかもしれません。味は・・・苦いと思うんだけど。


前回、根っこを掘るのを止めさせないと木が枯れる、というようなことを書きました。しかしコツメカワウソは本来、そういう動物なのであって、イタズラできないようにとその対象をガードしたり、遠ざけたりしてしまうと、今度はカワウソ側にストレスがかかるのだそうです。つまりその場合は、イタズラの対象に代わる何らかのおもちゃを与えてあげることが必要になるんですね。



110611_13
そんなわかうそたちをやさしく見守るナナお母さん、って紋切り型の説明なんだけど、本当にそういう感じなんだから仕方がない。


110611_14
ムツキ&ナナご夫妻。


110611_15
夫婦ショットその2。いつも仲のよろしいことで結構ですな。


110611_16
ムツキはやさしく見守る、というようなことはあんまりなく、だいだいは子どもたちといっしょになって遊んでます。


110611_17
こんなふうに、よく上半身と下半身がバラバラになったような姿勢で座ってますが、まるで寝袋に入ったまま上半身を起こした人みたい。


110611_18
カピバラの子たちも大きくなりました。ちょっと窮屈そう。


110611_19
カワウソ舎の斜め向かいには、エリマキキツネザルベビーが。


さあ、いよいよ今週はベビウソが顔出しそうなんだけど、そういう時に限って週末にかけて忙しいっす。みなさんチェックよろしく〜!

Trackback

kotsu_kotsume | URL | 評価 5 | 2011年06月14日 12:48
コウキの横腹の毛が気になりますね。
毛が抜ける病気でもしたのでしょうか?

今週末、市川に行きたいけど…
jsato@otterhaus | 2011年06月15日 01:05
>kotsu_kotsumeさん
病気ってほどじゃないと思うんですよ。他の園館のカワウソでもちょくちょく見られる現象で、そのうち消えるんですよね。

去年の実績からすると、今週末は可能性大です。
なのにわたしは行けない・・・
karin | 2011年06月16日 10:42
ナナママは、ますます「優しいお母さん顔」になりました。
一方、ムツキは「ちょいと一席。。」この手つきで上方落語かたりそうです。。
♪市川ベビうそ:でびゅー♪ 目が離せませんねええ。
jsato@otterhaus | 2011年06月17日 10:35
>karinさん
ほんと目が離せません。
しかも千葉でもベビウソが生まれちゃって、もうたいへん!
http://blog.livedoor.jp/kochumekawauso/archives/2812222.html

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】