
年明け早々、いろいろとお騒がせしてしまった市川市動植物園のコツメカワウソ。砂場が復活したりウッドデッキが修理されたり、いろいろ良くしてもらってたら何と、ナナちゃんが1月16日に出産。
市川市動植物園│市川市動植物園飼育日誌から(2012年1月)
というわけで、現在ムツキファミリーは「子育て態勢」に入ってしまってます。寒い時期ということもあって、カワウソたちを放飼場に出さないことも多い(うっかり兄弟たちがベビうそを外に連れ出してしまったりするのを防止するためでしょう)今日この頃ですが、今日は寝室のドアが開いています。

うっへっへ。ぼくたちがベビうそを守っているのさ。(←疑わしい)

陽が西に傾きかけると、寝室の巣箱のあるところまでずーっと光が差し込むのだ。太陽の低い冬、約1時間だけの現象。マヤ文明の遺跡かw。

あ!

ベビうそ見えた!!!

まだ33日齢だけど、すでに目が開いているっぽい。

おお、順調に育っているねえ。
ひとりっこなので、きっとひとりで4頭分、でかくなってるに違いないw。

目はまだ半開きかあ。

だれ、しっぽ乗っけてるやつ?

だれだー、ベビうそ乗り越えて行くのはー

大事にされてんだかおもちゃになってんだかわからないのは毎度のこと。群性の動物ってのは、こうやってもみくちゃにされて育つのが基本なんだろうなあ。

はい。ナナちゃんが回収。

よっこら

しょ、っと。

結構、重そうな感じかな。

ムツキも目を光らせてるね。

回収完了。ちらりと残るベビしっぽ。

はい、おつかれさん。
今回はもう偶然中の偶然です。公開態勢になるのはまだ1か月以上先、ちびうそ段階に入ってからのことでしょう。それまで楽しみに待つことにします。