Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

ヨーロッパケナガイタチ・ドイツカワウソセンター

[ Polecat at Otter-Zentrum Hankensbüttel. Otter-Zentrum means otter center in German. They keep not only Eurasian otters but also several Mustelidae animals. They give that small animals large site. And have frequent guidances all day. ]

121005_01
7年前、ベルリンの地下鉄でポスター(右のプロフィール欄を見てね)を見てその存在を知って以来の、長年の懸案であった、ハンケンスビュッテル・カワウソセンター(Otter-Zentrum:オッターツェントルム)を訪ねました。カワウソセンターに行ったからといって、いきなりカワウソの写真を出すのもあまりに芸がないので、まずはヨーロッパケナガイタチからご覧ください。


121005_02
まあ、かわいい!


121005_03
ヨーロッパケナガイタチはドイツ語でイルティス(Iltis)と呼ばれます。英語だとポールキャット(Polecat)なんて呼ばれるので、ひょっとするとネコの一種かと誤解している人もいるのかもしれませんが、イタチ科ですのでよろしく。フェレットの原種と言った方が通りがよさそうです。


121005_04
カワウソセンターは、ユーラシアカワウソの保護保全活動と飼育展示を通した教育普及活動を行っている施設ですが、生息域を同じくするイタチ科動物についても飼育展示をしているのです。


121005_05
ごはんちょうだい!


121005_06
キーパーさんが説明をしている間はおあずけです。


121005_07
まだかいな


121005_08
あれ、3匹になった。


121005_09
と思ったら4匹いた!


121005_10
ちょうだいちょうだい


121005_11
こんな感じで食い付かせて引き上げ、アゴの力が強いことを説明しています。


121005_12
もらったあ!


121005_13
おいおい書きますが、とにかく各動物の放飼場が広い! 体の小さいイタチ科動物だから、小さいスペースでいいや、なんていう発想はありません。

しかし、それは同時に「動物が出てこない・見えない」という問題を引き起こします。そのため、カワウソセンターではガイドを頻繁に行っています。朝から閉園まで、15分ごとにどこかの動物のガイドをやっているので、それについて回っていれば必ず動物の姿が見える、というわけです。言い方を変えると、ガイドスケジュールに逆らってテキトーに回っても動物には会えない可能性が高い。


121005_14
それとカワウソセンターの展示が面白いのは、動物を自然の中だけで見せるのではなく、動物が人間の生活空間の中に現われる場面を見せてくれるところ。


121005_15
暗闇でこんにちは〜


121005_16
おじゃましてます


121005_17
という感じで、これは納屋に現われたケナガイタチ、という設定の展示(看板にあるSumpfは沼地で、ケナガイタチの生息環境に合わせた展示テーマになっています)。

センターのこの展示スタイル、後日お見せするムナジロテンではもっと気合いが入っていました。

第三者から見ると、実に面白い展示なのだけど、実際にこの辺に住んでイタチ科動物の「被害」にあっている人たちからは、批判的な声も出ているらしい(フランスのカワウソ友達から聞きました。地元のタクシーの運ちゃんが言ってたそうな)。

でもカワウソセンターでは、そんなイタチ科動物と共存していくための相談活動なんかもやっている。いわゆる世界の珍獣でも何でもない、地味な地元の野生動物とどうやって共存していくのか、というちょっと面倒な問題から逃げずに、真正面から解決のためのアクションを続けている。これ、すごいことだと思う。


・・・



ところでこんな面白いものが。
イタチ科動物のジャンプ力くらべ!

121005_18
アナグマ(Dachs)1.8m
イイズナ(Mauswiesel)2.2m
ヨーロッパケナガイタチ(Iltis)2.75m


121005_19
ミンク(Nerz)3.5m
ユーラシアカワウソ(Fischotter)4m


121005_20
しばらく間が開いて・・・


121005_21
オコジョ(Hermelin)8m
ムナジロテン(Steinmarder)8.5m
人間(Mensch)8.9m


121005_22
で、いちばんはマツテン(Baummarder)11.5m! えらく跳ぶなあ。



つづきます。

カシワヤ | URL | 2012年10月05日 23:00
こんばんは。
緑が眩しく動物たちがのびのび暮らしている様子が容易に想像できますね。イタチの姿もグリム童話なんかに出てきそうな不思議な感じです。つくづくドイツの暮らしは森と共に行きてるんだなと思います。
それにしても人間のジャンプ記録は一般的に言っても無理ありすぎる気がしますw
jsato@otterhaus | 2012年10月12日 22:01
え?グリム童話ですかぁ。
でもたしかにフィクションな顔してますねこの子たちはw

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】