
新潟市水族館マリンピア日本海の「コツメ→ユーラシア展示替え大作戦」がつづきます。ユーラシアが搬入即展示されたその翌日もまた、しつこく見に行きました。

やっぱり、

上の方が気になる。

えいっ!
というわけで、この問題はまだ解決してないのでした。

細い流木を横に渡して突破できないようにしても、それでもまだ隙間から上がってしまうんです。ユーラシアの運動能力はすばらしいですね。隙間を完全にブロックするために、白いプラスチックの板(要するに、まな板だ!)が登場しました。たまたま見ていたお客さんは「え〜そんなんでいいの?」的な反応ですが、仮だからこれでいいんです。もちろんこのまな板は、あとでアクリル板に取り換えられました。

泳ぐはジャンプするはで、2日目も活発。

そんななかでも、しばしプカプカ泳ぎをする余裕が。

ちょっとは慣れて、落ち着いてきたものと思われます。
そういえばカワウソしか出してませんでした。ちょっとご近所の様子も見てください。

ラッコのクータン。

ここのラッコ展示場は撮影しやすいです。

せーの、

タッチ。

はい、イカどうぞ。

次はゲソ。

元気そうです。

となりのバイカルアザラシ。こんなふうに陸上でのびた状態をはじめて見ました。一見バイカルアザラシに見えない。

実はムギュも長いのだった。

で、いつものバイカル顔に戻りました。

で、またカワウソ展示に戻りまして、

ふんふん

背景の絵がコツメ用なので、少々マッチしなくなってしまいましたね。

ま、細かいことは気にしない。

アヤメちゃん。

スミレちゃん。
みなさんよろしくね。
3日間もあいだ、お邪魔をいたしました>マリンピア日本海のみなさま