Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

油壺カワウソ・最先端ハズバンダリートレーニング!

170418_01
左があずきで右あられ。

ひさびさの油壺マリーンパーク。なんと前回の記事は2014年。もう2年半とかあっという間ですな。


170418_02
すっかり森らしくなった、かわうその森。


170418_03
ゴマ先生、思いっきり朝寝中。


170418_04
左があずきで右あられ。さっきといっしょだ。


170418_05
パイプのおもちゃで遊ぶあずきさん。


170418_06
わざわざ棚に置いてから、


170418_07
楽しそうに探りますw 
でも何も入ってないと思うぞ。


170418_08
バスタブに嵐。


170418_09
コテツ、実は今日の主演!
理由は後述。


170418_10
かならず、左があずきで右あられ。


170418_11
フク&ダンデ。ゴロゴロしているようで、実はしっかり被写体になっております。結果的に営業熱心。


170418_12
そして、勉強机で昼寝をするのはとっても気持ちがいい、という真実をたぶん無意識のうちに表現してしまってる嵐。




・・・




170418_13
というわけで午後2時。カワウソのお食事タイム!

それにしてもすごいお客さんの入りです。弾き飛ばされたわたしはいつの間にかこんなに引いた位置にいました。


ですからお食事シーンはありません。なにしろ撮れてないので。


170418_14
その代わりと言っては何ですが、実はノーマルのお食事が終わってから、「あずあら姉妹」にはスペシャルなデザートがあったんですよ。


170418_15
2頭とも、かなりの情熱を持って採餌していますが、何でしょうか?


170418_16
これです!

そう、カニですカニ。

ヒライソガニという種だそうです。油壺の磯まで降りると、いっぱいいるらしい。

コツメカワウソの生息地での主食のひとつがカニとされていますが、他の飼育園館では餌の予算の関係などで、なかなかあげることができません。淡水ガニだと寄生虫が心配だとか聞きますし。

しかし、ここ油壺では違ったね。カニなどはタダでいくらでもあげられます。あ、もちろんカワウソキーパーさんのカニ取りの手間はかかりますので、いつもあげているわけではないと思います。あくまでラッキーアイテムと思った方がよろしい。

ちなみに、カニは大好きでもエビはキライな個体が多いそうです。わたしは人間としてエビもカニも同じようなもんだと思ってましたが、コツメカワウソからしたらまるっきり別のものなのね。


170418_17
ネスタは寝室展示なのでここでお食事。


170418_19
今でも超人気イベントの指タッチ、続いておりますねー。


170418_18
ところで、ここ油壺マリンパークではペット同伴で入れるようになっているのですが、そういう場合ほとんどのペットは犬でして(例外も見かけましたけど)、その結果カワウソのところにもいっぱい、犬がやってまいります。

どうなるのかなーと思って見てると、どうにもなりません。基本的にお互いを「いないもの」として扱っている感じです。まあアクリル越しですからね。


・・・



170418_20
さてさて、お食事タイムが終わると、日によってはハズバンダリートレーニングが行われます。このトレーニングはもちろん、公開されています。

このブログをずっとお読みのみなさんはすでにご存知と思いますが、念のため書いておきますね。

ハズバンダリートレーニング(husbandry training)とは、現代の動物園水族館業界の文脈で使われた場合、飼育動物の健康管理のために行われるトレーニングのことを指してます。かつてのように芸を仕込むためにトレーニングをするのではなく、病気の予防や治療のための行為をスムーズに行えるよう、ふだんから動物がさわってもいやがらないようにトレーニングするわけです。

以前、秋田市大森山動物園の柴田さんによるキリンのハズバンダリートレーニングを見せていただきました。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 大森山キリン・ハズバンダリートレーニング1

キリンのあの長い首に注射針を刺し、白昼堂々!採血を行う様子にびっくりしましたが、次の瞬間、こりゃカワウソでは無理だろうなあ、と思ったものでした。


と こ ろ が 、


170418_21
できちゃったんです。これはすごい。

まず、コテツに膝の上に乗ってもらい、吻タッチのフォーメーションをとります。


170418_22
この状態で後肢で保定し、獣医さんが血管を探します。


170418_23
出ました注射器!


170418_24
おおー、行ったねえ!

針を刺した瞬間も、コテツはピクンともしませんでした。カワウソの神経って意外に鈍いのかw


170418_25
はい取れました!素晴らしい!

10ml 1ml ほど取れれば分析機器にかけられるのだそうです。これで他の海獣たちのように、健康管理を行うことができるわけです。

【2017.4.19 訂正 数字の記憶に弱いわたし。ノートにはちゃんと1mlと書いてあったw】



170418_26
おつかれさまでしたー!


170418_27
えらいぞコテツ!

今のところすべてのコツメにトレーニングを行うまでには至っていないわけですが、何といいますかカワウソには難しいだろうな、と勝手に思っていたところ、現場では日々のトライでどんどん先に進んでいた、と。その、この場合は飼育技術ということになるのでしょうけど、進歩のダイナミズム、そして現場のみなさんの熱意ってほんとにすごいなあと、感心してしまったわけです。



・・・


170418_30
すっかり葉桜になりました。

かわうその森のあのバラバラなデザインの展示施設(失礼!)も、すっかり油壺の風景として定着しております。カワウソ展示が太い柱の一つになりつつあることをうれしく思う春の夕暮れでありました。


170418_28
無理やり新緑ごしに撮ってみました。 ↑ここ新緑。タクアンみたいな色になってるな。


170418_29
あ、ちなみにコテツだけでなく、こちらゴマ先生も採血可能ですよ。

Trackback

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

 メールはこちら

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡は上のメールフォームから、公開ツッコミなどはFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


  • ライブドアブログ
Das Otterhaus 【カワウソ舎】