
いしかわ動物園、こちらも3年ぶりです。
いま3年前の記事を見直してみたら、セレクションがほとんど同じで笑った。自分はこの3年、ぜんぜん進化してないらしい。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | いしかわどうぶつ・キリンファミリー

しっとりハイラックス。

ブラッザグエノンベビー!

母と子。

うーん。

え? え?

ここのオオカンガルーには必ず引っかかります。

なぜかみんな寄ってくる。

「郷土の水辺」展示。天窓から入る自然光がここちよい空間。前回、キリン舎ゾウ舎で天井採光の良さに感銘を受けましたが、ここもなかなかいいですね。

パカ!
そのとなりの「南米の森」展示。外との温度湿度差があるこんな日は、レンズの曇りがなかなか収まりません。

いしかわ名物「ライチョウの峰」展示。

足までもふもふな鳥が寄ってきましたよw

大型休憩所から眼下に広がる「アフリカの草原」エリアを眺めますが、日本の秋景色の方がはるかに強力で、アフリカはすっかり埋まっています。

ジェブです。

イザベラです。

とてとて・・・ とてとて・・・

ぴた。 ぴた。

このペアには3年前には息子のキズナくんがいたのですが、その後、秋吉台に移動しています。で、翌年生まれたタツキは、羽村に移動しています。月日のせわしない流れを感じるひととき。

あ、今さらですが今日は雨降ってます。

というわけで、サニーは室内展示。
そして、前回工事中だったコビトカバ舎ができています!

出ました!オランダから来たノゾミちゃんです。

よろしくね。

こちらはシンガポール出身のヒカルくん。

よろしくね。