Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

ドルトムント動物園・再訪その3

[ Zoo Dortmund goes on! This time, let's meet Giraffes, Duiker and some cool animals of South America. ]

151010_01
ドルトムント動物園がつづきます。カワウソは1回休み(←まだあるんかいw)。


151010_02
ひゅ〜〜〜〜

おなじみカピバラ。


151010_03
おなじみオオアリクイ。


151010_04
いっしょにいるんですけどね。


151010_05
オオアリクイ、正面から見ると色分けが複雑だ。


151010_06
ダイカーいます!


151010_07
Natal red duiker (Cephalophus natalensis)
和名はアカダイカー。戦隊ものみたい。アオダイカー、キイロダイカー、モモダイカー、ミドダイカー・・・


151010_08
ツノちっちゃい。しっぽちっちゃい。


151010_09
表情は意外にシブいのであった。


151010_10
ひょこひょこ


151010_11
なんだよ!

ダイカー放飼場、放置されたような草ぼーぼーっぷりが、かえっていい感じ出してました。ダイカーの方もそういう環境の方が安心できるんだろうなあ。


151010_12
キリンは元気にしてるかな。


151010_13
アンゴラキリンです。


151010_14
とてとて


151010_15
こっち見た!


151010_16
現在も4頭のようでした。


151010_17
キリン舎のネズミ取り要員、黒ネコHexeちゃん!
詳細↓はバックナンバーをどうぞ。

Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | アンゴラキリン・ドルトムント動物園



151010_18
キリン舎内部。もうすぐ収容ですかね。


151010_19
あ、3年前にはなかったこんな展示物が!


151010_20
どんだけキリングッズw
キリン絵柄の日本のテレカなんかもあって苦笑。

これらのキリングッズコレクションは、ドルトムントにあるキリン博物館(Giraffen Museum)の出店?みたいなものらしい。

ドイツには個人博物館まで含めると星の数ほど博物館があるので、キリン博物館があってもまったく不思議ではない。もっともそれがドルトムントにあるとは知らなかった。


151010_21
キリン舎にいるイエローマングース。


151010_22
ドルトムント名物、手描き絵の解説板も健在です。


151010_23
黒いのもいますね〜。
何で撮りにくいジャガー展示の写真出してるのかというと、


151010_24
ドルトムント動物園のマークが変更されてました。
以前は「オオアリクイ親子」だったのですが、今は「だらだらジャガー」です!


次回、最後にもういちどオオカワウソ

ペリダイザ・その3

[ Continuing report of Pairi Daiza. Finally, I found Giant otter exhibit in China area, of all places. ]

150930_01
出た!オオカワウソ!

不思議な不思議なペリダイザ、その3(最終回)です。


150930_02
前回、沐浴場みたいなところで行われるゾウさんのえさやりイベントでぶったまげましたが、その周辺の展示も、かなり凝りまくってます。これはクロザル展示。仏塔らしきものが倒れた廃墟にあら、クロザルが住み着いてる!・・・的な想定か。


150930_03
そしたらその隣の宮殿の中庭に、今度はホワイトタイガーが住み着いてる!・・・的な展示。


150930_04
で、東南アジアゾーンとアフリカゾーンは隣り合っているので、ちょっと歩くとキリンになってしまい、もう頭クラクラです。


150930_05
そのうしろは謎の船だし。

この詰め込んだ感じは、心理的に、かな〜りおなかいっぱいになります。動物だけでいいじゃん、って言ってしまうとミもフタもなくなるので言いません。あ、キリンは亜種名表記はなかったと思うけど、ロスチャイルドっぽいですね。


150930_06
ペリダイザの展示の中でも比較的地味な、アビシニアコロブス展示。イーストフリンジモンキーって何だよ、と思いましたがどう見てもアビシニアコロブス。


150930_07
これはオーストラリアゾーン内のフロンティアな建物。ディテールはかなり盛っとります。ワニ注意泳ぐな、の標識とか。


150930_08
その正面。全体がバードケージ。人が多いのでゆっくり見れなかった。ここって何がいたんだろう?と今なら冷静に思えるけど。


150930_09
その先は南米ゾーン。


150930_10
リスザルが出てくる森の中の集落・・・という想定か。意外にいい感じです。


150930_11
かなり自然な感じで、木の上でリスザルがうろついてました。


150930_12
さらにその先に行くと、カピバラとオオアリクイとブラジルバクがいる草原なエリア。


150930_13
そんなにヒネリはないです。みんな普通にしてました。



・・・



で、ここで問題です。
われらがオオカワウソは一体どこにいるのでしょう?


どう考えても、この南米ゾーンのどこかにいるはずなんですが・・・いませんでした。


そしたら何と、午前中にパンダ展示に行くときに通過した中国エリアの中におりました。オオカワウソがですよ。



150930_14
ありえねえ!


150930_15
出た〜!


150930_16
ここってどう見てもチベット仏教かなんかの寺院ですね。どこの動物なんだよオオカワウソ!


150930_17
おーい!


150930_18
スタンディングご苦労!


150930_19
2頭展示ですが、


150930_20
オオカワウソにはちょっと狭めです。


150930_21
ふんふん


150930_22
たったったったっ


150930_23
ぴょーん


150930_24
どぼーん


150930_25
ぷはー


150930_26
どう考えてもこの展示場にオオカワウソは変なので、暫定的な展示だと思いたい。


150930_27
どアップ!
いつもながら宇宙の神秘を感じさせるお顔です。


150930_28
ん?


150930_29
たったったったっ


150930_30
フン場の砂地がほしいところですね。


というわけで、ペリダイザを終わります。

ここもブリュッセルから行くときは、ベルギー国鉄の「B-Excursion」チケットが安くて便利でおすすめです。ちなみにここベルギー南部は水系ドボクのメッカ(新旧の運河エレベータや巨大インクラインなど、世界的にマストゴーな施設がいろいろ)なので、わたし的には何度でも行きたい。


次回から、ドイツの動物園に向かいます。
まずはドルトムントでオオカワウソ


「流しカワウソ」実験中

[ Otter boys are playing with a big toy at Ichikawa Zoological & Botanical Garden. This device, which made of PVC pipe is aimed for improving small-clawed otter's daily life conditions. The setting of the device is not fixed yet, so both otters and their keeper are thinking hard how they use this effectively every day. I hope this device will show us otter's unknown ability soon:) ]

120725_01
市川市動植物園のコツメ少年隊。ねむねむ〜


120725_02
というか、ねてますよ〜


120725_03
巨大な塩ビのおもちゃ! 別名「流しカワウソ」の実験装置


120725_04
そこから入るかなあ?


120725_05
ざざざ〜


120725_06
おおお〜


120725_08
おもしろいかも〜


120725_07
ありゃ?



端っこにむかって泳いでいくときだけ、あふれた水がざざざ〜っとなります



120725_09
代わってよー


120725_10
お?おお!


120725_11
せまいぞー


120725_12
ざざざ〜


120725_13
おおお〜


120725_14
ありゃ?


120725_15
そこにいたら水が流れないよ




セッティングを変えた(傾斜→水平)ばっかりで、コツメ少年隊はあれこれ遊びかたを研究中なのだった。「そうめんカワウソ」への道のりはまだ長い。




120725_16
                  かなりでかく ↑↑ なりました


120725_17
おやつのインゲンをもらったよ


120725_18
なんか用?


120725_19
こちらはとなりのコツメ本家。遠くからムツキ父ちゃんと目が合いました


120725_20
大将、どないや?


120725_21
ま、


120725_22
ぼちぼちでんな

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】