Rocky Mountain Goat Oreamnos americanus
Central American Tapir Tapirus bairdii
Lowland Anoa Bubalus depressicornis
Gaur Bos gaurus
Szechuan Bharal / Chinese blue sheep Pseudois nayaur szechuanensis
We can't see such species at the other zoos in Japan, so they attract the deep interest. Finally, I met wild individual of Taiwan Squirrel (Callosciurus erythraeus thaiwanensis). ]

横浜市立金沢動物園に行ってきた。アミメキリンのミルクさんですこんにちは。

クロサイのフウカちゃん、1歳になりました! 寝ぼけてますけどね。

元気に育ってよかったね♪

現在、金沢にはアミメキリンが3頭。これはオスのワンダー(ファンキーな名前だこと。つうかワンダーネットのワンダーなのか?)

ワンダーがうしろからちょいちょいしてるのがミルク。

ミルク様の立派なおしり。

あ、ごめんw

で、こちらがサブパドックにいるキリリン。

キリリンは特徴が「ヘの字口」って紹介されているのだが、ほんとにそのとおりだった。

オグロワラビ〜

アオバネワライカワセミ。お食事がマウスっ!(生き餌ではありません念のため)
実は今回、金沢動物園にはじめて行ったんですが、とんでもないマニアックなコレクションなのでぶったまげた。すごいぞ金沢!

シロイワヤギ!
ロッキーマウンテンゴ〜ト! こんな横浜の山の中で会えるんだったか。夏は弱るんで冷房室に入るそうです。ここはぜひ、冬に通わなきゃだ。

ベアードバク!
別名チュウベイバク。ブラジルバク(アメリカバク)にくらべて毛深いかな? たしかにちょっと雰囲気違う。あくまでちょっとねw。

ローランドアノア!
キュートキュートアドラブル!すんごいかわええ!スイギュウのかわいさが凝縮されてる。

もう瞳に吸い込まれそうだよローランドアノア。しかしうっかり「ローランドレノア」って言ってしまいそうだ。それ柔軟剤だから。

ガウル!インド方面のウシは何というか威厳がある。人に信仰されちゃってるからかと思ったけど、実は逆で、神々しいウシがいるから神様扱いされるようになったのだと思いたい。

スーチョワンバーラル!なにそれかっこいい!
・・・という具合で、見たことも聞いたこともない草食動物がゴロゴロしてました。以前には何とビクーニャ、グアナコの南米ラクダ一派もいたらしい(うーん撮りたかったぞ。あとヘラジカやボンゴもだ)。近場にこんなマニアックというか動物園上級者向けのシブい動物園があったとはなあ。ゆーかりんとかセグウェイとか表層的な話題で判断しちゃダメだ。今まで行かないでいて、もう圧倒的に損してた。
いろいろぶったまげながら歩いていると、道の脇のヤブの中でごそごそ音がする。

あら?きみはひょっとして?

タイワンリスじゃん。さすがは神奈川県。タイワンリスがそこいらへんに普通にいたw。