Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

夏の盛岡ズー3・園内ひとまわり

[ Continuing report of Morioka Zoological Park. Their African elephants are expected to breed recently. We can't take our eyes off the pair. ]

130810_01
岩手県ではとんでもない量の雨が降って大変だったようで、お見舞い申し上げます。夏の盛岡市動物公園がつづきます。7月の末の撮影でございます。


130810_02
まいど定点観測のパンダw


130810_03
ヤギもいっぱい生まれました。


130810_04
ひづめでどうしてこういう不安定な足場で踏ん張れるのか、不思議です。


130810_05
シタツンガも生まれました。ベビーちゃんの写真はまた明日。


130810_06
リンタくん。


130810_07
パートナーが多摩からやってくることになってますが、まだ来ません。
[訂正 2013.8.12]掲示には「東京都からブリーディングローンで借りてきます」とありました。不正確な書き方ですいません。


130810_08
待ち遠しいぞ〜


130810_09
今回、いちばん貼り付いていた時間が長かったのは、前回のタヌキのところか、あるいはこちらのマオ&たろうのところだったような。


130810_10
すっかりラブラブなおふたり。

というか、たろうがもうガンガンにアタックし、それをマオちゃんは多少めんどくさそうに受け流しつつ、まあ総合的に見ると実にいい方向へ行ってるっぽい・・・という雰囲気でした(なんだそりゃ)。


130810_11
受け流してます。


130810_12
たろうアタックに飽きたマオちゃんは、じぶんとこの放飼場に。


130810_13
わあ、わざわざごあいさつに来てくれたんだったの?(単にあやしいやつの様子を見に来ただけ)



後ろにいるたろうの猛烈アタックの様子とかは、また明日。



ところで盛岡市動物公園は、入口がいちばん標高の高いところにあって、そこからどんどん下って最後のアフリカ園がいちばん、低くなるわけです。ふつうのお客さんはそこからシャトルカー?で引き返しますが、わたしはレストハウスの横かシロサイのとこのショートカットの山道を自力でのぼって、ツキノワグマのところへ戻ってくるようにしています。ニホンザルまで一気に戻れる、もっとワイルドな道もあります。


130810_14
あ〜あ!


130810_15
いや、っていうか・・・


130810_16
ぽみゃー


130810_17
実にいい感じに草に隠れてました。


130810_18
ここのアナグマの子たちって、実は大人になっても好奇心旺盛な個体だったんだ。


130810_19
また下って、カワウソに戻ります。カエデちゃんおトイレ中。


130810_20
午後のカエデちゃん。


130810_21
午後の爺様。


130810_22
プールタイムのあとは岩の上でラブラブなひととき。


130810_23
はーい、ちょっと待った〜!


130810_24
もはや盛岡ズー名物。夕方になるとずっとこんな感じでありますw


冬のライオン

[ Kujykushima Zoological & Botanical Garden is a small zoo in Sasebo, western Japan. The monkey zone's new facility is their best feature. Gibbons and Spider monkeys can move through that tall horizontal ladder. Unfortunately, I could not see them moving entirely because of cold and windy weather. Instead I got along with male Lion called Asahi for a while. ]

130130_01
撮ったのは昨年11月の初旬ですが、今が冬なんで、冬のライオンってことにします。


130130_02
ときどき、ライオンがとてもとてもいとおしく思える時があります。特にオス。


130130_03
ツメとぎ〜♪


130130_04
とぎとぎ〜♪


130130_05
ん?


130130_06
もう、この柱ボロくてとげへんなあ


130130_07
どうしたもんだか


130130_08
ほえてみっかな


130130_09
がぅ


130130_10
まあこんな感じね


130130_11
はっはっはー


130130_12
風がでてきた


130130_13
さぶ〜


130130_14
日がでてきた


130130_15
アサヒくん、タテガミにゴミついとるよ。


130130_16
というわけで、ここは九十九島動植物園。正式には西海国立公園九十九島動植物園森きらら、といいます。うわあずいぶん盛ったねえ。


130130_17
ハナ子さん。


130130_18
ふんふん


130130_19
森きらら名物、モンキーゾーン!


130130_20
フクロテナガザル発見。


130130_21
池の反対のクモザル側から見てみました。

しかし、肝心のモンキー様たちは、寒いのと風が強いのでぜんぜんお出ましになりませんでした。もっといい季節に行けよ〜>自分


130130_22
ヒトコブラクダのピノさん。


130130_23
人工哺育なので愛嬌ふりまきまくりです。


130130_24
石岳って呼んでたころのバス停発見!

だからどうした、と言われると別に何でもないんだけど、おお、今は石岳って言わないのかあ、と思っただけであります。

盛岡どうぶつ・あちい!

[ I'm still at Morioka Zoological Park. Summer in Japan is so hot and humid. It's short but might be hotter than Africa... ]

120807_01
リンタ、ツノにクモの巣がw

盛岡市動物公園がつづきます。カワウソは1回休みね。


120807_02
この日は日曜日だったので、イベントがもりだくさん。


120807_03
キリンに貼り付いてたらとつぜん、エサやりタイムになってしまいました。中の人がお子様を呼び止めては「ちょっとキリンにエサやってみない?」みたいな軽い感じでw


120807_04
リンタ、大見得を切りますが、


120807_05
ヘン顔になってしまい、


120807_06
やっぱり葉っぱには勝てないw


120807_07
とてとて


120807_08
ダチョウをいじめてやろうと思ったら留守かいな。


120807_09
うしろから。

キリンって前肢の方がごついんだなあ。まあウェイトバランス考えたらそうなるか。



・・・



120807_10
ちょっと木陰。


120807_11
でも暑い。


120807_12
もう完全に営業放棄。


120807_13
わりと平気そうですが、


120807_14
やっぱりこうなるよね。


120807_15
ニホンカモシカ放飼場は半分森の中なので、涼しげです。


120807_16
完璧に夏毛でかっこいい。


120807_17
あち〜!やってらんねえ〜!


わたし、盛岡の暑さをナメてました。次回はカワウソにもどりますよ。

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】