Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

バーゼルカワウソ・その2

[ Asian small-clawed otters at Zoo Basel. A mysterious object has turned out to be an automatic feeder for the otters! ]

180925_01
バーゼル動物園のコツメカワウソのつづきです。


180925_02
[前回のあらすじ]広大なインドサイ放飼場を取り巻く細い水路に設けられた謎のバケツオブジェ。これは本当にコツメカワウソ用のフィーダーなのか。本当にコツメたちはここにやってくるのであろうか。



・・・



180925_03
あら!本当に来たw

すでに時刻は午後4時23分です。ちょうどお腹のすく時間帯。それまでに一度も現れなかった、ということは、夕方になるとここで何か食べられる、ということを学習しているとみていいのでは。


180925_04
でもね、


180925_05
まだバケツが高いのですよ。バランス用の氷が解けきっていません。


180925_06
うーん


180925_07
でもはやく食べたい


180925_08
思いっきり横目で見てますねw


180925_09
未練たらたら〜
ヨダレみたいw


180925_10
まだかまだかまだかまだか


180925_11
うりゃ〜っ
仕方なく水路で滝登り。


180925_12
でも、


180925_13
すぐに戻ってきて、


180925_14
バケツが気になる。


・・・そんなこんなで20分ぐらい経過・・・


180925_15
お、もう届きそうだぞ!


180925_16
バケツにはちょうどコツメの前肢が入るぐらいの穴が開けられています。


180925_17
でも、


180925_18
まだ十分に届いていない感じ。


180925_19
ダメだこりゃ


180925_20
引き下がって対策を練る(ように見えます)。



で、その対策とは?


180925_21
おーい!


180925_22
なんじゃい!


180925_23
メインの放飼場にいる仲間を呼び寄せた(ように見えた)。


180925_24
やってきた2匹は共同作業でバケツを攻略して、


180925_25
わりとあっさり、おいしいものゲット。


180925_26
いいなー


180925_27
よっしゃあ!
気合が入る(ように見えた)。


180925_28
お、とれた!


180925_30
持って帰って土手の上で食べてます。
おいしいものの正体は、どうやら貝のむき身のようですね。


180925_31
よかったね。


180925_29
おいしいもの探しはつづきます。


180925_32
このバーゼル方式(?)のフィーダー、どっかで見たような気もするんだけど思い出せません。


バーゼルカワウソ・その1

[ Thank you very much for waiting. Next report is the exhibition of Asian small-clawed otters at Zoo Basel. All photos were also taken in the end of Aug. 2018. ]

180923_01
スイスに戻ってバーゼル動物園のコツメカワウソ展示です。


180923_02
中央駅から近いんですね。典型的な街中動物園といえましょう。


180923_03
四の五の言わずにいきなりカワウソ展示へ!


180923_04
と言いたいところですが、このインドサイ放飼場のどっかにコツメがいることになっています。


180923_05
サイの展示としてもすんごく広いので、ここでコツメが出てきても豆粒だよなあ。


180923_06
あ、いました豆粒!


180923_07
あんただれ


180923_08
あれ、穴に逃げ込まれちゃったよ。


180923_09
仕方なくインドサイの放飼場を一回りしていると、不思議なオブジェを発見。


180923_10
なんだこれ?


180923_11
この段階での仮説・・・

・このサイ放飼場の外周の細い水路は、コツメ専用である(上野のコツメ展示が大規模になったやつ、というようなイメージ)。

・穴の空いたバケツはおそらくコツメ用のフィーダーであり、中においしいものが入っている。

・ひとつのフタの開いたバケツには氷が入っており、他のフタつきバケツとバランスしているが、これって氷が溶けると他のバケツが降りてくる仕掛けにちがいない。

・つまり、氷が解けた頃にコツメがみんなここにやって来るはず❤️

逆に言うとしばらくここにはコツメは来ないってことね。



180923_12
広大なウッドチップ放飼場をずっと見てると、たまにちょろちょろコツメが出てきます。


180923_13
お、カラスとバトルか!やるんか!


180923_14
あれ、なんかなかよくしてるぞw


180923_15
インドサイ放飼場には、キョンもいます。          ↑おいしいもの探し中のコツメ


180923_16
ぞろぞろ3匹。遠いよ〜!


180923_17
手前左のボケボケなのがインドサイの豊満なボディ。コツメの奥にはVisayan warty pig(和名なし。フィリピンのビサヤ諸島のレアなブタ。以下ブタさん)。

つまりここって4種混合展示なのだった。あらすごい!!!


180923_18
レッツゴー3匹(←すでに通じにくくなっている世代依存性のネタ)。


180923_19
ブタさんこんにちは


180923_20
ん?


180923_21
何かやらかしてくれるのかな?


180923_22
そこまで接近するんか!


180923_23
さて、ちょっと時間が経ちましたが、仕掛けの氷が溶けるのはまだずっと先のようです。


180923_24
はたして、コツメはほんとにあのフィーダーまでやってくるのか?!

つづきをお楽しみに!



おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】