
ぶぉ〜!
またまた4週間ほど前の撮影になりますが、フンボルトペンギンの繁殖地に行ってきました。ただし下関です。

いきなりバトルですかw

ここ、下関市立しものせき水族館(海響館)のフンボルト展示はすごいです。チリ国立サンチアゴ・メトロポリタン公園からフンボルトペンギンの生息域外重要繁殖地として指定を受けているのだそう。SCZのペンギンヒルズがフンボルト展示の東の横綱とすると、海響館のは西の横綱って感じですか。

巣穴からこんにちは。

何や?

たまご、入ってます。繁殖シーズンです!

後ろからそぉーっと、

わーびっくりした!

今日はお客が多いのぉ

巣穴があちこちに。

実はこの保護区、海響館の屋上にあります。

そんなふうに見えないかもしれませんが、

屋上にあるんです。

でもみんな楽しそうに、生き生きとしています。

ごはんタイムでおおさわぎ。

どないや?

しつこいようですが、ほんとに屋上です。うしろにマンションとか見えます。

こんなに人や車の多いところでも、ちゃんと繁殖しちゃいます。

この展示がモデルとしたアルガロボ島の繁殖地はヨットハーバーの中にあるそうなので、こんなに人に近いところで繁殖するってことまで含めて、リアルな生息地の再現になってるのかも。

とてとて

ただいま〜
草取ってきて

ふえーい

よたよた

暗くなってきたので、今日の仕事はおしまい。