Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

富山FPの3年後

[ Toyama Municipal Family Park Zoo had opened an extremely large exhibit for domestic animals three years ago (see photo 25-). I expected the exhibit had been acomplished after three years run. The situation makes me think of the difficulty of coexisting live plants and animals at exhibits. ]

141112_01
このところ3年ぶりがシリーズになってしまってます。富山市ファミリーパークも、やっぱり3年ぶりです。


141112_02
キリゴロウとコナツの子、ナツゴロウ。2013年8月生まれ。


141112_03
若気の至り、ではなくて、いたずら盛りですね。


141112_04
あ、とうちゃん!


141112_05
・・・・・・


141112_06
・・・・・・


141112_07
何か説得されて着いていくような展開ですが、たまたまそう見えるだけでしょう。


141112_08
母コナツさんは舎内。要削蹄な状態です。ハズバンダリートレーニングはされているそうで、少しずつ削れているとの掲示がありました。はやく歩き回れるようになるといいですね。


141112_09
やっぱりヤギっていいよなあ。


141112_10
で、カワウソ展示ですが・・・


141112_11
・・・とのことです。残念であります。


141112_12
水が抜かれたカワウソ放飼場内では工事が行われていました。奥の方で仕切りのかさ上げをやっているようです。ってことは、ここを越えたやつがいるってことだな。黒ムギュはパワフルだw


141112_13
この日はアナグマの当たり日だったようで、


141112_14
どうもです。


141112_15
柵を乗り越えてこっち来そうな勢いでした。


141112_16
マツコ&タケコ。まつたけガールズ。


141112_17
ねむねむさすけ。


141112_18
いつも冗談が通じなそうなメリー。


141112_19
2014年7月16日生まれのグレビーシマウマ、かがやきくん。新幹線のようにぶっ飛んで走るシマウマになるぜ。


141112_20
ナツゴロウはまだえさかごに背が届きません。


141112_21
じー


141112_22
何となく、


141112_23
いじいじ。


141112_24
バラバラだけど、ここで家族写真を1枚。

ナツゴロウは明後日、11月14日に群馬サファリに移動だそうです。搬出搬入輸送中の安全を祈願します。


・・・


さて、問題の里山生態園です。

なぜ問題かというと、3年前、オープン直後に見た時は、あまりに植物っけがなく、なおかつ仕切り柵がかなり目立ち、まるで国境地帯の造成地みたいな印象だったからです。

Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 富山どうぶつ・クマシカタヌキ

3年もたてば草などが生い茂り、いい感じにこなれているはず。

141112_25
ありゃ。意外に変わってないですね。

左奥のニホンカモシカエリアだけは、草が生い茂ってますが、ホンシュウジカとニホンザルのエリアは、やっぱり無理だったようで。


141112_26
シカとタヌキが同じエリアにいますが、シカの方が圧倒的に強いので、タヌキ用シェルターが作られています。


141112_27
オラオラオラオラ!


141112_28
困ったタヌキは、抜け穴を掘って隣のサルエリアへ逃げます。


141112_29
カモシカエリアは一見、平和そうですが、


141112_30
どこからか入り込んでくるニホンザルがいて、いやそうなカモシカ。

というわけで、まだまだ発展途上なようです。今のところ景観的にはちょっと残念な感じですが、なにしろ国産動物のこれだけ広大な混合展示は他に例がありません。その思い切った挑戦を買いたいと思っております。


141112_31
やっぱりヤギはいいです。何と言っても園の仕事(草刈り)を手伝いますからね。


141112_32
里の助も仕事してました。


富山どうぶつ・クマシカタヌキ

[ Toyama Municipal Family Park Zoo's featuring character is Raccoon Dog. They had 5 new borns in May this year. ]

111118_01
富山市ファミリーパークといえば、タヌキ!


111118_02
と、その前に他の里山系動物も。ツキノワグマのリンさん。


111118_03
いや〜ん。
熊の手の分厚いパッドがよく見える。


111118_04
リンさん、きわめて愛想がよろしい。クマにしとくのが惜しいほど。


111118_05
しまった。これダマジカだった。まあ西洋の里山動物ってことで。


111118_06
さて、春にこの「里山生態園」という新しいエリアができたのを、今回見に行ったのだけど、何というかまだ植物の力が弱くって、出来たての造成地を見ているようだった。何年かすると草が生えたりしていい感じにこなれるのかもしれない。今のところ、アーシーで巨大なサル山という雰囲気。

ちなみにこの広々とした里山生態園に移ったはずの去年生まれの子ダヌキたちは、エサ時間にも姿が見えなかった。日中は出てこないのだろう。生態重視であれば仕方がない現象だけど、展示という観点から見るとちょっと微妙だ。


111118_07
というわけで、郷土動物館の横の以前からあるタヌキ展示場へ。


111118_08
5月25日にまた5頭(オス1+メス4)生まれたよ。


111118_09
もう若ダヌキだね。


111118_10
なーんかさあ、


111118_11
腹へったよね。               ねー。


111118_12
は〜い並んで並んで。


111118_13
こっち向いて〜!(1頭足らない・・・)


111118_14
きみたち、撮られ慣れてないか?


111118_15
とってもよく似た2頭w。


TFP、雪が積もったらまたユッチーに会いに行きたいね。

富山カワウソ・ユッチーの草運び

[ Female Eurasian otter named Yucchie at Toyama Municipal Family Park Zoo is very playful. She picked up grass and carried them in order not to make cushion or something but just to play. Funny! ]

111117_01
富山市ファミリーパークがつづきます。ユッチー再登場!


111117_02
ちょっと草が抜きたい気分かな。


111117_03
だんだん本気になってきた。


111117_04
うおりゃ〜


111117_05
根こそぎ行くよ!


111117_06
うへっ♪


111117_07
うひょ〜♪


111117_08
まだまだ!


111117_09
ほいほい。


111117_10
・・・というわけで、ひたすら草を抜いては運んでおったー。


111117_11
飽きたので休憩。


111117_12
カワウソって、上半身と下半身がバラバラに見えることがあるよねw。


111117_13
えっへん。


111117_14
昼寝しよ。

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】