Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

日立市かみね動物園 2406

240624_01
気がつくと前回の更新から1年以上たってますね。今回はひさびさに日立市かみね動物園を訪ねました


240624_02
若手の子が出てますよ

自分でもびっくりしたんですが、かみねを前に訪ねたのって2011年だった。13年前かあ。そりゃカワウソも代替わりするわなあ


240624_03
コツメカワウソ展示の位置は変わってませんが、設備は劇的に更新されておりました

2010年ごろの様子。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 元気な母子家庭カワウソ2
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 元気な母子家庭カワウソ

ちっちゃなプレハブ住宅を撤去して、敷地いっぱいに新居を建てました的な


240624_04
この時期のシカってツノがうるうる・・・


240624_05
いやあ、この景色、実にかみねだよなあ


240624_06
南園から北園へ。このあたりは変わってないかな


240624_07
サニーちゃん?


240624_08
これは誰だろ?


240624_09
あ、キリンの葉っぱが行く


240624_10
待ってたよ〜


240624_11
ください


240624_12
もしゃもしゃ


240624_13
ぶちっとな


240624_14
キリン展示の裏には新猛獣舎「がおーこく」が出来てます


240624_15
このオス(きぼう)は13年前にも会ってます。ウィル父ちゃんの息子だ!

Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | かみねどうぶつ・7月のライオン


240624_16
ジュンとオーもウィルとバルミーの子なんですね。みんなすっかり立派になりまして・・・


240624_17
きぼうくんはファニーフェイスなところがウィル父ちゃんとよく似てますよ


240624_18
いやあ、この景色、実にかみねだよなあ その2


240624_19
下見るとツキノワグマ。となりはヒグマで「クマのすみか」という新展示です


240624_20
しかし新展示場がいっぱいできましたね。手前がビーバーでその先がニホンザル。このへんって昔何だったっけと思って2009年ごろの案内図を見たら、野外ステージとありました。ぜんぜん覚えてません。というか当時はカワウソに張り付いてたので園内くまなくは見てないものと思われます


240624_21
ここは昔のままだ


240624_22
楽しそう


240624_23
落ちんなよ〜!


240624_24
というわけで今回はカワウソ成分が不足でごめんさない。また次にがんばります


かみねどうぶつ・7月のライオン

[ Let's have a break for the other animals. I'm also interested in Lion. A pair of them lives in HITACHI KAMINE ZOOLIGICAL GARDEN. And they have three cubs on Mar. 16, that is, only five days after the huge earthquake. ]

日立市かみね動物園で、震災の5日後に生まれたライオンのお子たちに会ったことを忘れていた。7月に撮ったので、7月のライオン、だ。意味なくてすまん。

110915_01
ウィル父ちゃん!


110915_02
バルミー母ちゃん!


110915_03
というわけです。つまりこの時点(2011年7月)で4月齢。


ちなみに去年の4月に会った、2009年10月に3頭生まれた子たち(すでに移動済み)の6月齢の様子はこちら。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | GWネコ科スペシャル♪


110915_04
おーい、キッズども!


110915_05
にゃ〜ん!


110915_06
微妙にというかとっくにカワイイ時期をはずしたかな、と思ったけどまだまだ十分イケてる。


110915_07
みんな同じ顔だよねぇ。どうやって識別するんだこれ。


110915_08
ちょっとこれはたまらん。たまらんけど、狙ったみたいなのであんまり撮りたくないようなアングル。


110915_09
前足とか後ろ足とかしっぽとか・・・


110915_10
基本的に、もうしっかりとしたライオンのお顔になっていた。


110915_11
かと思うとこんなプレイもしたりで、


110915_12
チビレオたまらん。


110915_13
ネコっぽいからかわいい、っていうのとちょっと違うんじゃないだろうか。大型ネコ科動物の魅力って、ネコっぽさに還元できない何か独特のものがある。追われる側の草食動物が、その造形における過剰性をボリュームをそぎ落とす方向へ発揮させるのに対し、肉食動物の側は骨や肉を重厚になる方向へ盛りつけて行くのだ。いや、単に手足太いよな、って言いたかっただけだ。

あと結構、耳の大きさとその動きがポイントになっているようだ。っていったい何のポイントか?



ウィル父ちゃんが出てきたよ。

110915_14

110915_15

110915_16

110915_17

110915_18
オチも大した動きもない5コママンガになってて申し訳ないのだけど、間違いなく最後は笑ってるように見える。ウィルのおかしさが遺憾なく発揮されている。お笑い系のライオンっていいなあ。

というか、メスのライオンはみんなシリアスだが、オスはみんなお笑い系なんじゃないだろうか。ライオンのたてがみって今までヨロイカブトに付ける装飾の類で、それによって武勇っぷりを演出するものだと思っていたが、実はそうじゃないのかもしれない。だいたい狩りをするのはメスの仕事だし。だからたてがみって、ウケ狙いのかぶりものとか、サンバダンサーの背中の羽根とか、そういうエンタテインメント方面の機能を持つアイテムと考えても別にライオンの不利益にはならない。そう仮定すると、ライオンの見え方って結構変わってくる。いや、絶対そう見るべきだなんて言ってるわけじゃないよ。単に従来型の動物の見方をしたくないだけ。



110915_19
とにかく、ウィルってほ〜っんと、いい表情してる。一度いっしょに飲みに行きたいぐらいだ。つまみはほらやっぱり、馬刺とかだろうか。


110915_20
たてがみが潮風になびくよ〜♪

かみねカワウソ・あんずあんず〜♪

行くたびにどんどん立派になってる日立市かみね動物園。今回は1年以上、ご無沙汰してしまいました。

110721_01
あんずです。


110721_03
黒目がち、というかぜんぶ黒目w。


110721_02
今年2月にお母さんのコウメが亡くなり、その直後に何と姉妹のあやめまで、あとを追うように亡くなって、とうとう1頭になってしまいました。


110721_04
そんなに広くない放飼場ですが、さすがにあんずひとりだとちょっとさびしい感じがします。


110721_05
2頭が死んじゃった当時はさすがにしょげてたそうですが、今ではすっかり元気になりました。


110721_06
でもあいかわらず手しゃぶりは止めませんねー。


110721_07
なによー。


群れで暮らすコツメカワウソは、1頭で飼育するとどうしても運動量が減ってしまいます。そこで・・・

110721_08
これ。


キーパーさんが秘密兵器を作ってくれました!


110721_09
ものすごく興味を示します。その証拠に限界まで目を開いてます。めったに見れないあんずの白目。


110721_10
気になる気になる。

竹竿の先はピンポン玉なのですが、かじりつくと竹竿を回しても離れなくなるそうです。


110721_11
いっぱい運動しました。ちょっと休憩。


110721_12
6月で2歳になったねえ。カワウソ人生いろいろ大変だったけど、これから花が咲くよ。


110721_13
大きな葉っぱが飛んできました。この日は台風のせいでやたら風が強かった。


110721_14
これあたしのだからね。


だれも取らないよ。


110721_15
ほーら、いいでしょ!


110721_16
去年はかなりゲモってましたが、スリムになりましたよ。ある意味、お見合い写真。


110721_17
しっぽからもぎゅもぎゅ。
この日はなぜかお昼ごはん抜きだったので、夕方のごはんに気合いが入ります。


110721_18
必ず右手がちょっと曲がるんですよね。


110721_19
いろいろうるさいわよ。

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】