Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

蔵出し2013・その1・旭山のキリン

[ Reticulated giraffes at Asahiyama Zoological Park. These photos were taken in May this year. ]

130817_01
今年前半の「蔵出しシリーズ」行きます。

まずは旭川市旭山動物園のキリン。撮影は今年の5月下旬です。実はこの撮影の日の数日前に、マリモ(右側です)が出産したのだけどお子がうまく育たず、すぐに亡くなってしまうという残念なことが起きておりました。そんなこんなでお蔵入りになっていたものです。このことは帰ってしばらくしてから知ったことで、撮影当日はなーんにもわからず、のーてんきに遊んでもらってましたわたし。


130817_02
だんなのゲンキくん。


130817_03
いい発情っぷりだなあ、たのもしいなあ、と思って見てました。まあそれ自体は間違いではない。


130817_04
実にたのもしいフレーメン。


130817_05
つぎ、がんばれゲンキ。


130817_06
んもう!


130817_07
ゲンキがマリモちゃんに葉っぱを持ってきてあげたたように見える写真。


130817_08
ありゃ、いらないの?


130817_09
でもゲンキが葉っぱを食べていると、


130817_10
マリモちゃんが近付いてきて、


130817_11
それちょうだい!


130817_12
べろり〜ん!


130817_13
ゲンキいいかげん放しなさいw


130817_14
ふたたび頼もしいフレーメン。


130817_15
いいよいいよ。その調子でがんばってね。



・・・



130817_16
マリモちゃんのすてきなくびすじ。実はえさばこを鉄なめ中。


130817_17
ゲンキも鉄なめ中。




ところでこのキリン舎って、ご覧のとおり旭山でももういちばん古いエリアになっちゃってて、かなりボロボロなのですが、それがついに新しくなることに。

130817_24
大型草食獣館、工事は10月末までって書いてあったので、これは冬季開園に合わせてオープンするものと思われます。


130817_18
ですので、この旭山名物キリンモノサシも、これが見納めですね。


130817_19
ゲンキくん、いつまでそっくりがえってんですか?


130817_20
ふぃ〜、なマリモちゃん。


130817_21
見ている方がはずかしくなるほど、


130817_22
なかよしですね。


130817_23
すてきな新居だといいね!


おひるねサツキさん

120611_01
旭川市旭山動物園といえばやはりホッキョクグマ。


120611_02
イワンくん。


120611_03
くつろいでます。


120611_04
何をしているのかというと、


120611_05
朝から真面目にお客さんの相手です。えらいぞ!


120611_06
イワンくんのうしろでゴロゴロしているのが、


120611_07
サツキさん。


120611_08
ホッキョクグマにとってはすでに暑い季節だね。


120611_09
すやすや寝ているのかと思うと、


120611_10
もそもそ・・・


120611_11
ぐぉ・・・


120611_12
・・・


120611_13
んんん・・・


120611_14
むずむずむず


120611_15
・・・


120611_16
ハエ!


120611_17
ぱしっ


120611_18
ふぃ〜


120611_19
おやすみなさい。



あの、要するにあんなでっかい動物でも小さいハエが気になって寝れんこともあるのね、というようなことを言いたかった。そんだけですすいません。

旭川のカワウソ

120606_01
旭川から、この子を連れて帰ってきましたw。日曜日のシンポジウムでは、彫刻の話なのに無理やり写真の話をして、コツメのおしり写真までプロジェクターで大写しにして、かなり微妙な存在だったと思われます。旭川市彫刻美術館のみなさま、関係者のみなさま、大変にお世話になりました。


120606_02
前の記事のコメントの部分をお読みの方はご存知と思いますが、旭川のギャラリープルプルを訪ねました。ここがプルプル。


120606_03
すてきなプルプル内部♪


120606_04
そしてここが「かわうそ倶楽部」の本拠地!


120606_05
そしたらいきなり、フェルトカワウソ登場!


ひつじ草フェルト作業所製のフェルトコツメです。右は等身大くんといいます。



120606_06
ちっちゃいのも!

でっかいのが欲しかったのですが、ヌシを連れて帰るとバチが当たりますので今回は小さい子でがまんです(ぜんぶほしい)。


ギャラリープルプルはもちろん、フェルトカワウソを売るためだけのギャラリーではなくて、基本的にはあべ弘士さんの原画展示をメインとしたギャラリーです。しかし、あべさんが一番好きな動物がカワウソであることから、かわうそ倶楽部というNPOができていて、そのかわうそ倶楽部が運営するギャラリーというしくみになっています(この理解で間違ってませんよね?)。したがってやっぱりカワウソとは切っても切れない関係にあるのだ。ちなみにプルプルって名前は、あべさんの作品「ハリネズミのプルプル」シリーズから来ているのだそうな。ってことはプルプルのぬいぐるみの方がヌシだな。



・・・


そしてもちろん、旭川に来たからには旭山に寄らないわけにはいかない。

120606_07
雪のない季節の旭山ははじめてです。6月なんてこれ以上考えられない絶好なシーズンでしかも快晴で、んも〜うぉこれ以上の気持ちよさなど想像できないような旭山です。暑くも寒くもない風がそよそよ〜っと吹いてきます。背後の盛り上がってこぼれ落ちそうな緑の山では、セミ(ハルゼミ?)がわんわん鳴いてます。




さて旭山に寄った理由はいろいろあるのですが、

120606_08
そのひとつがこれ。コツメの剥製。前にも書きました。

Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 旭山どうぶつ・生モフモフと元モフモフ

ああ、そういえばこのとき↑長時間貼り付いてたホッキョクギツネのモフモフ夫婦も、亡くなってしまいました。合掌。


120606_09
どうも。

この剥製になっている個体の正体を教えてもらおうと、どうぶつ図書館を訪ねます。

あべさんの『どうぶつえん物語』にはカワウソと昼寝してて園長におこられる話が、『どうぶつ友情辞典』には、カワウソ舎で昼寝をしてたらカワウソが上着のポケットに入ってた飼育手帳を抜き取って洗い、中の一万円札をバラバラにして獺祭してた話が出てきます。


どうぶつえん物語
どうぶつえん物語
クチコミを見る


あべ弘士 どうぶつ友情辞典
あべ弘士 どうぶつ友情辞典
クチコミを見る



この話に出てくるカワウソがこのコツメの剥製なのかどうか、を解明したいと思ってました。一万円を獺祭してたコツメ、名前はチャックっていうらしい。

で、図書館の担当さんを煩らわせてようやく見つけてもらった記録によると、旭山では1973年から1981年まで、メスのコツメ1頭を飼育していたのだそうです。ってことは、この剥製はそのチャックである可能性が高い。いずれ、あべさんにお会いする機会があればぜひ確かめてみたいと思ってます。


120606_10
あなたがチャックなの?




120606_11
となりにはユーラシアがいますが、こっちの正体はすでに割れています。去年、前の園長の小菅さんに直接お聞きしました。

安藤元一先生の『ニホンカワウソ 絶滅に学ぶ保全生物学』(アマゾンへのリンクは右のどっかにあります)のp.117に書いてある、交通事故死体で発見されたカワウソが、まさにこの個体。1989年に旭川市神居古潭で見つかって日本中をぶったまげさせたのだそうです。小菅さんを始めとする専門家11人による解剖〜鑑定の結果、飼育個体であると結論づけられました。しかし何でまた飼われてたユーラシアがこんなところで車に引かれて死んだのか、そのあたりはまったく謎のまま。



・・・



120606_12
というわけで、はるばる旭川からうちにやってきたフェルトうそですが、


120606_13
鼻がピンクでいい感じです。構えたポーズで「こっち見た!」瞬間が見事に表現されてますね!




【追記 2012.6.6】
書き忘れ。1989年の謎のユーラシアカワウソの鑑定については、以下の資料に記述があります。というか下は報告書そのもの。どちらも旭山動物園動物図書館で読むことができます。

●モユクカムイ No.19
旭山どうぶつえんニュース 1990年1月

●旭川のカワウソ —北海道旭川市で発見された『カワウソ』の出自調査報告書—
北海道保健環境部自然保護課 1990年3月





【追記 2012.7.6】
「旭山のコツメ剥製がチャックなのかどうか問題」ですが、確認がとれました!

あの剥製はチャックです! ギャラリープルプルのさいとうさんが、あべ弘士さんに聞いてくださいました。

ひっそりと何の説明もなく展示されている2体のカワウソ剥製ですが、実はどちらも由来のある個体なんですね。


おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】