
男鹿水族館GAOのホッキョクグマ、豪太です。ところでGAOって何だ?

ふ〜む・・・

魚うまー

どぉーりゃっ

食後の運動すっかな

この展示場(クマ舎別館)の広さは370平方メートル。屋根はなくて、すぐ外には日本海の荒波がせまっています(右下の窓から外の岩礁がちらっと見えてます)。北国で海のすぐそばってことは、ひょっとして日本のホッキョクグマ飼育施設の中でいちばん、環境が生息地に近いってことになるんだろうか? 冬に再訪してみたいですね。

一方こちらはクマ舎本館(ペンギン展示の隣。古いマップを見ると以前はゴマフアザラシがいたことになってます)。広さは130平方メートル。こっちには今、クルミさんがいます。今年の3月から4月にかけて2頭を同居させたところめでたく交尾がみられたので、その後は別居となりました。やったね!
クルミは釧路生まれ。2011年の4月に男鹿に移動になってます。移動ちょっと前の釧路での姿はこちら ↓(ちょっとだけ。ツヨシと区別できてませんw)。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 釧路カワウソ・また来ますよ

クルミです。

あ!

ちゃっぽ〜ん(ガラスごしなので音は聞こえません)

すい〜

ぶくぶく・・・

すてきなおしり・・・

サバもらった♪

というか、ごはんタイムです。最近は豪太が11時40分、クルミが13時30分となってます。どちらの回も、事前にキーパーさんがあちこちにいろんなエサを隠しておきます。

もういっぴき♪

え?トマトっすか?

何でも食べるよ〜

あれ?もうないの?
・・・

別館に戻ります。豪太はちょくちょく泳いでくれますね。

ぶるぶるっ! 定番ショット

手ぬぐいちょうだい!

いよっ、おつかれっ!

いや、まだまだっ!