Das Otterhaus 【カワウソ舎】

生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。

長崎ペンギン・ぶお〜!

[ As I wrote in preceding article, Nagasaki Penguin Aquarium keeps 8 species, 160 penguins. Today I introduce Gentoo penguin, King penguin and Humboldt penguin. Gentoo penguin moves very active both on the ground and in the water. Against that, King penguin tends to be quiet. One of their King penguin reaches to be 34 years old ! This achievement proves that the aquarium has excellent breeding technique for penguins. ]

120420_01
お待たせしました。長崎ペンギン水族館のつづき。


120420_02
やはりジェンツーはどこでも元気いっぱい。


120420_03
おーい!


120420_04
なんじゃい!


120420_05
陸上でも落ち着きないですが、もちろん水中でも落ち着きない。


120420_06
こいつらのどこが鳥やねん、といつも思います。


120420_07
ほっといてんか。


120420_08
あ、こっち見た!


120420_09
つくづく丸いよねw


120420_10
しゅわー

これが入ってすぐの水深4メートル水槽。いきなりペンギンが水中をすっ飛んでる姿でお出迎えされます。



・・・


120420_11
せわしないジェンツーの一団が通り過ぎる横に、一羽のキングがぽつねんと・・・


120420_12
このキングペンギンはペペちゃんというばあさま。34歳ですと!しかしその父ちゃんのぎん吉(入口の横で剥製になってます)は39歳まで生きたというのだからもっとすごい。


120420_13
ペペばーちゃんは、


120420_14
わがままです。


120420_15
気に入らないエサはぜったいに食べません。

いや、まあいずれ食べるんでしょうけど、エサ時間、みたいな人間側の都合にしたがってはくれない、という感じです。


120420_16
ヤングなキングのみなさん。


120420_17
亜南極ペンギン展示場の全景。写ってないですがイワトビとマカロニもいます。ペペばーちゃんがぽつねんと定位置にいるの、見えますか?


120420_18
えっへん。

こちらはキングペンギンのペギー(左手前)と、エンペラーペンギンのフジ(右奥)。もう動きませんけど。

フジは長崎では誰でも知ってる(知ってた)ペンギンだそうで、1964年に捕鯨船に乗って旧長崎水族館にやって来て以来、28年と5か月の長きにわたって飼育されていた個体。まわりがみんなキングという中で一羽だけいるエンペラーということで話題になり、なぜか生まれたてのペペちゃんがなついたりして、そりゃあもう大変な人気だったのだそうです。川端裕人さんのこの本(絶版みたいで残念)に詳しい。

ペンギン、日本人と出会う
ペンギン、日本人と出会う
クチコミを見る


で、キングのペギーの方は、日本ではじめて繁殖に成功したキングペンギン2世で、こちらも1965年のこと。この頃の長崎水族館はとてもアツかったのだ。もちろんそのアツい伝統は長崎水族館の閉館後も長崎ペンギン水族館というえらくコアな水族館として生まれ変わって受け継がれており、それはとってもとってもすばらしい。



・・・



120420_19
どしゃ降りの中、「ふれあいペンギンビーチ」で仕事を終えたフンボルトの一団が帰ってきました。


120420_20
わおー腹へったぞー


120420_21
くれくれ〜


120420_22
温帯ペンギン展示の全景(手前切れちゃってますけど)。奥からフンボルト、マゼラン、ケープと隣り合って展示されています。このよく似た3種を比較しながら、微妙な違いを観察できるゴージャスな展示。


120420_23
ぶお〜(フンボルトが吼えます)。


こういうものすごくピンポイントで、狙いの明確な水族館ってのは好きです。なぜ長崎にペンギン水族館が?という素朴な疑問には、さきほどご紹介した川端さんの本が完璧に答えてくれますので、日本人なら絶対に読みましょう。

長崎ペンギン・じみカワ〜!

[ Nagasaki Penguin Aquarium is literally an aquarium which specialized in penguin. They keep 8 species, 160 penguins. At first, take a look at Little Penguin. They are the smallest penguin in the world and live in Australia and New Zealand. Though they look subdued, they are rather adorable. ]

120417_01
長崎ペンギン水族館のコガタペンギン。コガタペンギンってのは英名のリトルペンギンの和訳なんでしょうけど何か変だよね。「コガタ」ってカタカナが妙に即物的で。段ボールをダンボールって書いちゃったみたいな微妙さがひっかかる。別名はリトルブルーペンギンとか、ブルーペンギンとか、フェアリーペンギンとか言うらしいんだけど、そっちそのまま訳さずに呼んでくれた方がかっこよかったと思うよどう考えても。名前でかなり損しているなあコガタペンギン。


120417_02
2階の一番奥にあるコガタペンギン展示。温度調整のいらない温帯ペンギンはダイレクトに撮れるからいいよね。ガラスは手前の水槽部分のみで、他にペンギンとわれわれを隔てるものは何もないのだ。


120417_03
基本的にプカプカ泳ぎ。いや、コガタペンギンとはいえペンギンである以上、その気になれば水中でびゅんびゅん泳ぐんでしょうけど、わたしの見ている間はずっとプカプカしてました。


120417_04
かわいいんだけど、やっぱり基本的にルックスが地味です。


120417_05
ごはんの時間になりました。上陸〜っ!


120417_06
コガタペンギンは前傾姿勢で歩きます。


120417_07
さかなちょうだい!


120417_08
ちょうだいちょうだい!


120417_09
こっち?


120417_10
いやこっち?


120417_11
も〜らったあ!


ちなみにさかなはアジです。


120417_12
もっとくれ!


120417_13
食った食った。


120417_14
ん?あんただれ?


120417_15
長崎のコガタペンギンは5羽。カラーバンドの色で簡単に識別可能。緑色がエリザベス、橙色がジェームス、桃色がレイチェルで、黄色がトビー、そして赤色がクララベル。誕生日じゃなくて「ふ化日」って書いてある律義さがすてき。


120417_16
バンドの色がピンクか赤か、写真では判別が難しいのですが、たしかレイチェルだったと思います。


120417_17
砂と草がいい感じ♪


120417_18
えっへんエリザベス。


120417_19
ああ、こっちがクララベルですね。乾くとブルーペンギンの由来である羽根の青さが、ちょっとわかりやすくなります(濡れてると、羽根本来の色なのか光の反射なのかよくわかんない)。


120417_20
トビー&ジェームス。男子でつるんでどうする。

そうそう、コガタペンギンは鳴き声もかわいいのだった。フンボルト(ブォ〜バォ〜みたいに鳴く)なんかよりかなりかん高い声でした。


120417_21
お散歩ジェームス。


120417_22
で、えっへんトビー。


地味だけどかわいいコガタペンギンでした。さて長崎ペンギン水族館には何と8種、160羽が飼育されてます。すごい規模ですよね。他のペンギンたちは次回。

おやすみ前にこの一冊・・・
160px_kawauso_book
東京書籍刊『カワウソ』をお買い上げくださいましてありがとうございます。おかげさまで何と4刷!

「カワウソなび」の最新情報はこちらをどうぞ↓


Where captive otters live in Japan.

 Otter holding facilities in Japan

動物園・水族館・生息地

[動物園・水族館・生息地ごとの記事アーカイブ。カワウソ中心ですが、たまにほかの動物も出ます]

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
Junichi SATO

self portrait

[佐藤淳一]1963年生まれ。土木構造物と動物という、かけ離れた領域を行き来するあまり類を見ない写真作家。上の写真はベルリン地下鉄の駅の壁に貼ってあった「ハンケンスビュッテルかわうそセンター」のポスターを撮ったもの(2005年)。意図せず自分も写り込んでしまったので、公式セルフポートレートに認定。光学的にカワウソと一体化しています。

 Biography + Bibliography
(展覧会と各種掲載リスト)


 Floodgates

 Twitter : otterhaus
 Facebook : otterhaus
 Tumblr : otterhaus
 Tumblr : otterhausanbau
 Flickr : Otterhaus

* 依然として記事の内容に無関係なスパム的書き込みが多いため、各記事に対する新規コメントは現在、受け付けておりません。ご連絡はFacebook、Twitterをご利用いただければ幸いです。


キュイキュイ書房
カワウソ本とカワウソグッズの密林セレクトショップ♪

かわうそ店長、とってもハマります。すでに9巻まで出てるよ。

かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス)
かわうその自転車屋さん 1 (芳文社コミックス) [コミック]

こやまけいこ
芳文社
2014-10-16


酒ケーキもいいんだけど、せんべいの方がもっといいよ獺祭。

旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り
旭酒造 獺祭 煎餅 だっさい せんべい 山田錦の砕米で作りました 30枚入り [その他]
旭酒造


世界13種のカワウソが網羅されているすばらしい入門書が出ました。写真もいっぱい!

Otters of the World
Otters of the World


ハンザのぬいぐるみが各種、買えるようになってますよ。
カワウソ No.3320
カワウソ No.3320 [おもちゃ&ホビー]


フィギュアはシュライヒが造りがいいですね(なぜか最近すごい値段になってる!)。
Schleich シュライヒ カワウソ
Schleich シュライヒ カワウソ


かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)
かわうそ3きょうだい そらをゆく (にじいろえほん)


かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)
かわうそ3きょうだいのふゆのあさ (えほんひろば)


かわうそ3きょうだい (えほんひろば)
かわうそ3きょうだい (えほんひろば)


空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)
空がレースにみえるとき (ほるぷ海外秀作絵本)


ぼく、およげないの
ぼく、およげないの


ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学
ニホンカワウソ―絶滅に学ぶ保全生物学


Otter (Animal)
Otter (Animal)


Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)
Otters: Ecology, Behaviour And Conservation (Oxford Biology)


カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))
カワウソと暮らす (富山房百科文庫 (34))


The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother
The Ring of Bright Water Trilogy: Ring of Bright Water, The Rocks Remain, Raven Seek Thy Brother


椋鳩十全集〈20〉カワウソの海
椋鳩十全集〈20〉カワウソの海


ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)
ガンバとカワウソの冒険 (岩波少年文庫)


河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅
河合雅雄の動物記〈2〉カワウソ流氷の旅

・・・
わたしの本も、ついでにいかがでしょう?


カワウソ

おそらく日本初の、カワウソだけ写真集


ドボク・サミット
ドボク・サミット

みんなで作ったドボク本



恋する水門―FLOODGATES

一家に一冊!世界初の水門写真集


Das Otterhaus 【カワウソ舎】